こんにちは。
実は今まで、親父のブログで紹介していた通り、タンク以外の全塗装をしてみました。もちろんエンジンなどは抜きで、外装類ですが。
イメージは、CB1100R
空冷の1100CCで、キリンでもお馴染みのバイクですね。
親父のバイクも1100Rっぽいですが、差別化するために、少しだけデザインを変えて塗装してみました。
使ったのは、コンプレッサー、エアーガン、エアブラシ、塗料「キャンディーアラモアナレット、下地のシルバー、フェイドレスホワイト、ウルトラマリンブルー、サンドペーパー、マスキングテープと新聞紙です。
一度吹いてしまうと、最低でも3時間以上は乾燥させないといけないので、かなりの手間です。
ペーパー掛けて、下地吹いて寝かせて、赤吹いて、マスキングして青吹いて、クリアー吹いて、もういっかいマスキングして白吹いて、クリアー吹いて、磨いて、またクリアー吹いて、やっと終了っていうね。
各3h~12h以上乾燥させております。
しかし!しっかりとした塗装ブースがあるわけではないので、細かいゴミなどが入っていますが、1m離れれば全く気になりませんね。
あとはマスキングした部分は少し歪になってしまっている感じですが、自作、ということを考えればまた味があっていい感じです。
では、画像の方を見ていきましょう。





これだけ外装が綺麗に仕上がってしまうと、スイングアームとインナーチューブ、アウターチューブも変えたくなりますね。
インナーチューブはチタンコートされたものがあるので、アウターさえ塗装できればすぐにでも変えれますね。
スイングアームはアルマイトしないといけないので、すこし時間がかかってしまいそうです。
ウレタン塗料というものを初めて使ってみましたが、意外にも僕でも塗れました。
チェーンカバーはもともとついているものを外してペーパーを掛け、脱脂しキャンディー色をまんべんなく吹くだけ。
スプレーと違って、本当に霧のように噴射されるので、斑もなく、適度に吹けました。
こんなバイクはなかなかいないと思うので、ブログに来てくださっている方々には、走っているとすぐにバレてしまいそうですね。
まだまだ改造したい部分はありますが、とりあえず綺麗に仕上がったのでよかったです。
ですが、まだ磨きが残っていて、塗装後、ただくっつけただけなのでこれからゆっくり磨いていきます。
9/1の2りんかん祭り2012が楽しみです。
以上!
ポチよろ

にほんブログ村
実は今まで、親父のブログで紹介していた通り、タンク以外の全塗装をしてみました。もちろんエンジンなどは抜きで、外装類ですが。
イメージは、CB1100R
空冷の1100CCで、キリンでもお馴染みのバイクですね。
親父のバイクも1100Rっぽいですが、差別化するために、少しだけデザインを変えて塗装してみました。
使ったのは、コンプレッサー、エアーガン、エアブラシ、塗料「キャンディーアラモアナレット、下地のシルバー、フェイドレスホワイト、ウルトラマリンブルー、サンドペーパー、マスキングテープと新聞紙です。
一度吹いてしまうと、最低でも3時間以上は乾燥させないといけないので、かなりの手間です。
ペーパー掛けて、下地吹いて寝かせて、赤吹いて、マスキングして青吹いて、クリアー吹いて、もういっかいマスキングして白吹いて、クリアー吹いて、磨いて、またクリアー吹いて、やっと終了っていうね。
各3h~12h以上乾燥させております。
しかし!しっかりとした塗装ブースがあるわけではないので、細かいゴミなどが入っていますが、1m離れれば全く気になりませんね。
あとはマスキングした部分は少し歪になってしまっている感じですが、自作、ということを考えればまた味があっていい感じです。
では、画像の方を見ていきましょう。





これだけ外装が綺麗に仕上がってしまうと、スイングアームとインナーチューブ、アウターチューブも変えたくなりますね。
インナーチューブはチタンコートされたものがあるので、アウターさえ塗装できればすぐにでも変えれますね。
スイングアームはアルマイトしないといけないので、すこし時間がかかってしまいそうです。
ウレタン塗料というものを初めて使ってみましたが、意外にも僕でも塗れました。
チェーンカバーはもともとついているものを外してペーパーを掛け、脱脂しキャンディー色をまんべんなく吹くだけ。
スプレーと違って、本当に霧のように噴射されるので、斑もなく、適度に吹けました。
こんなバイクはなかなかいないと思うので、ブログに来てくださっている方々には、走っているとすぐにバレてしまいそうですね。
まだまだ改造したい部分はありますが、とりあえず綺麗に仕上がったのでよかったです。
ですが、まだ磨きが残っていて、塗装後、ただくっつけただけなのでこれからゆっくり磨いていきます。
9/1の2りんかん祭り2012が楽しみです。
以上!
ポチよろ

にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
kazu カッコいいですね~!
ブルーのラインが入るとイメージが全然ちがいますね。
全体的に引き締まった感じでいいです(^^
お父さんのと2台並んだ写真がみたいですね♪
PS
お父さんからコメント頂いてましたが、
9月1日ですが残念ながら仕事です(@@
また、機会がありましたらご一緒したいですね(^^
返信
kazuさんへ ありがとうございます!
かなり満足の行く出来となっていて、かなり嬉しいです。
今日、クラッチレリーズとスプロケットカバーも取り付けたので、さらに赤が増えました。
青ラインになってしまうと1300らしい見た目の重さはなくなってしまいますが、気に入ったのでこれはこれで^^
9/1、そうですか~。バイクに乗っている限り、機会なんてたくさんありますよ!。
走れる日が楽しみです!
ウメ 凄い!
キレイに仕上がりましたね(^^
カッコいいです♪
この記事へのコメント
カッコいいですね~!
ブルーのラインが入るとイメージが全然ちがいますね。
全体的に引き締まった感じでいいです(^^
お父さんのと2台並んだ写真がみたいですね♪
PS
お父さんからコメント頂いてましたが、
9月1日ですが残念ながら仕事です(@@
また、機会がありましたらご一緒したいですね(^^
ブルーのラインが入るとイメージが全然ちがいますね。
全体的に引き締まった感じでいいです(^^
お父さんのと2台並んだ写真がみたいですね♪
PS
お父さんからコメント頂いてましたが、
9月1日ですが残念ながら仕事です(@@
また、機会がありましたらご一緒したいですね(^^
ありがとうございます!
かなり満足の行く出来となっていて、かなり嬉しいです。
今日、クラッチレリーズとスプロケットカバーも取り付けたので、さらに赤が増えました。
青ラインになってしまうと1300らしい見た目の重さはなくなってしまいますが、気に入ったのでこれはこれで^^
9/1、そうですか~。バイクに乗っている限り、機会なんてたくさんありますよ!。
走れる日が楽しみです!
かなり満足の行く出来となっていて、かなり嬉しいです。
今日、クラッチレリーズとスプロケットカバーも取り付けたので、さらに赤が増えました。
青ラインになってしまうと1300らしい見た目の重さはなくなってしまいますが、気に入ったのでこれはこれで^^
9/1、そうですか~。バイクに乗っている限り、機会なんてたくさんありますよ!。
走れる日が楽しみです!
2012/08/23(Thu) 22:39 | URL | kazuさんへ #-[ 編集]
凄い!
キレイに仕上がりましたね(^^
カッコいいです♪
キレイに仕上がりましたね(^^
カッコいいです♪
2012/08/28(Tue) 12:31 | URL | ウメ #65fpICiI[ 編集]
| ホーム |